これが仏教の宗教的行事に由来しているなんて、全く意識しないで休日を満喫する向きもあるのかもしれませんが、当地、神戸市須磨区では、区役所前の広場で「精霊流し」があったりして、言わば公認の宗教行事も行われるたりする日でも御座います。
おっちゃんに長崎原爆資料館に連れてってもらいました。お墓でも、道端でも、もちろん精霊流しの道中、いたるところで爆竹の音がなり響いてます。舟や燈籠にお供えをし川に流すのです。精霊流しがあるから時間はあまりないですが。BGMPleaseLetMeWonderUFOみたいに映っているのも、墓でやってる花火です。BGMPleaseLetMeWonder今日は終戦記念日。(「精霊流し」と呼ぶ地方もある)地方によってその由来や意味あい、行事の内容、行われる時期などはそれぞれ異なっている。リトルバッドアダルティー奇しくも「お盆」だ・・・奇しくもというより・・TV局が狙ったんだと思う・・・。・・・。・・・。長崎のお盆・・明日俺も「精霊流し」を見に行く・・・こっちのホテルの人が是非見てくださいって言ってたし・・・やっぱり、こっちにいる以上見ておかなくっちゃって思った。長崎では爆竹も花火の内に入ってます。この日は市の中心部は夕方から電車もバスも通行止めになるので要注意。
0 件のコメント:
コメントを投稿