これは、旧暦の(太陰暦)によるお盆で毎年月日が違います。
それでも手の空いた時間に少しでも身体を休めないと続かない。(虫がいいハハー)帰省中の方々ご苦労様。お休みを取ったので、昨日は実家とお墓とお見舞いに立ち寄ったけど、今日はとりあえず家に居る。例年のごとく、猛暑、旧盆休みと帰省、高校野球大会の熱戦のニュースに彩られるシーズンとなった。今日は悔しい思い涙をのんで旧盆なんでダンナの実家に戦にいってきます。お盆・・・。ケーキは私一押しのショコラファンのチョコレートケーキネームプレートが呼び捨て!ちなみにですが(…)Wikipediaによると。盛夏、お盆、仏教…そして世界最古の仏教大学の復活へ思い。初めてのお盆。ここ仙台もそうですが、現在、全国的にいうお盆は、月遅れのお盆(旧盆の8月13日から8月15日)を指しますね。日本全国国民大移動という感もある数日間だが、我々の業界は取り決めにより営業日。明日15日は旧盆ですね。お盆休みのこの頃。どっちかっていうと日本では聖母の被昇天の方がメジャーでしょうか?きょうは日本でいちばん暑いところ、岩手は川井村で37℃を観測した。したがって、納骨堂のあるお寺に行って、提灯に火を灯して帰ってくるのである。夏休みで田舎に帰省している人も多く、東京の町は比較的静かです。八月の旧盆になって30℃を超える気温の年、五十年生きて三回か四回?・・・ましてや日本一の気温は戦前にはあったか知れないが私の記憶にはない。旧盆の夏休みにしてますぅ、暑さでダレダレ。さすが旧盆。暑い、暑い。(気分は13日田舎なんで(?)旧盆です〜。今日は、仏壇の掃除やら、墓石の水洗い等と旧盆スケジュールで一日が過ぎた。新盆、旧盆とダブルで休日が増えるのに。先祖霊も世間のスケジュールにあわせ、盆に入る前から帰宅していないと子孫の顔を見る余裕がないので。画はLeonardTsuguharuFoujitaところで、お盆はなんで国民の祝祭日にならないんでしょう。)。父方、母方とも発泡酒を御供えして、御参りしてきました。夏休み。お墓参りをして、祖父たちを迎えに行きました。東京にお墓をもたれている方々の中には7月がお盆である方も多いと思います。お盆は、今の時期、月遅れ盆がしっくりするかな・・大金なので,お金は法務局まで依頼人ご本人に持って来ていただいた。東京に居る旧盆なんて生まれて初めてかも知れない。ヒュ〜、パンパン!
0 件のコメント:
コメントを投稿