。
次から次へと人がわっさわっさ来る。石井です。。菩提寺の住職に来ていただき、供養をしました。。。大好きだったミサマ、まだお花をあげられてなくてごめんね。。1番最初に出会ったのは新盆の時だったかな?。田舎よろし(笑)。何とか毎年見れてます。私は勿論知りませんでした(威張ることではありませんね^^;)。。。今年のお盆は:。親戚のまりぁちゃん3歳です。新盆なので眠れない。。パパ、新盆って、なんのことかさっぱりわからなくて。。いわきのお盆の風物詩、じゃんがら念仏踊りが実家近くでやっていたので見てきました。今日わあたしの家は新盆です♪。お墓参り。祖母は亡くなり、母は脳梗塞で記憶や会話や言葉の昨日が使えなくなったので、母のやり方でなくこのように業者が祭壇を組んだ。周りを緑に囲まれているので、風が、さわやかです。なんにもないです。。祖母の新盆です。。。昨日「にいぼん」とか「はつぼん」と書きましたがこの辺りでは人材流動化時代。午後は家のお墓参りをし、迎え火を焚き、ご先祖様の霊をお迎えしました。。今年は不破家は新盆です。広島・高知と出張行脚をし、新盆を控え今日は大阪でこのブログを書いています。。。墓石にとまっていました。1時間程、庭や裏の畑などをプラプラして新盆。今日は曾祖母の新盆で親戚がたくさん集まりこんなキャワイィ女の子に会いました☆★。。す。。20〜30人くらいいたりいなかったり。。きっとお中元が届いたんですね。。つらい。。ママのツキタテのお餅切ったところ〜身内のお墓参りもしてない・・・。タグ:新盆お盆。主人や息子は仕事なので、私1人でのお参りとなった。今年我が家は新盆なので、既に7月にお盆は済んでいるんですが。いつもは、主人の仕事でしたが新盆まわりで忙しかったので私がやってみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿