またid:m−matsuokaさんからもTBをいただいた通り、パソコンの上だと、ユーザーに使いやすいように抽象化されたレイヤーの上でコンパイルしたバイナリを動かすことになるので、コンピュータを知らない人には具体的な原理が掴みにくくなっているのだと思います。ご一読いただければ幸いです。JavaWebStartやノータッチデプロイメントで保存フォルダをFTPで特定サーバにでもおいておけば事足りる。という人だったら、何だあいつ、Javaできるとか言ったくせになんもできねージャン、って言われちゃうんだろうなぁ。viaときどきの雑記帖様。ただ、今時の言語ではコンピュータの仕組みを知ることが難しいのは本当で、Javaなどからいきなりアセンブリに降りていくのは困難を伴うだろうからC言語はその間の階層に位置して、コンピュータに近づくための門戸として存在するのは適切であるようにみえる。
今まで、C、VB、VB.NET、Java、C#、Python、Powershellと使ってきたけど(実際にはRuby、Delphiも勉強したけど身につかんかったorz)同じようなパラダイムばかりで、そんなに大差がない。■■■■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛そしてユーザの立場からすればSaasは本当に良いものなのか疑問を持たざるを得ないのも事実である。これに伴い,プロジェクトのURLやSVNリポジトリのロケーションが変更になっているのでご注意ください.[Java]djUnit+jcoverage+antにはまる:解答編。もしかしたらCも必要になるかもしれない(汗今日のこと。
今はJavaを勉強しようとしているところ。
オライリー・ジャパン (2007/04/21)
売り上げランキング: 3775
0 件のコメント:
コメントを投稿